現代農業WEB

令和6(2024)年
5月1日 (水)
皐月
 先勝 乙 丑
旧3月23日

あああ

ホーム » 栽培のコツ » 肥料・土づくり » 光合成細菌の「米ヌカだけ培養」 雨水+米ヌカの注ぎ足しでいくらでも殖やせる

光合成細菌の「米ヌカだけ培養」 雨水+米ヌカの注ぎ足しでいくらでも殖やせる

現代農業2023年10月号「どんどん広がる光合成細菌」コーナーの記事のなかから、田上さん(熊本県)の菌液づくりの実践を試し読みとして公開します。

熊本・田上和彦さん

ハウスの脇に1tタンクを設置し、といで雨水を集める(タンクは別のハウスにもう一つある)。米ヌカを1 ㎏ 入れ、光合成細菌を培養
ハウスの脇に1tタンクを設置し、といで雨水を集める(タンクは別のハウスにもう一つある)。米ヌカを1kg入れ、光合成細菌を培養

 田上和彦さんは『現代農業』の光合成細菌特集の記事「プールで培養、原液散布、無施肥でジャガイモの収量4.5t」(2022年9月号)を読んで、これだ!と思った。「光合成細菌でうちの農業は変わる」と直感したのだ。

田上さん(70歳)
田上さん(70歳)

 もともと1tタンク二つに雨水を溜めて利用していたので、そこにさっそく種菌を入れてみた。エサは記事の通り米ヌカのみ。これで本当に水が赤くなったので、ビックリしたという。

 液肥として使い、タンクの中身が5分の1ほどに減ったら再び雨水を溜め、米ヌカを加える(種菌は最初だけ)。注ぎ足し注ぎ足しで無制限に培養しているのだ。ほとんど「タダみたいなもの」だから、原液のまま心おきなく畑にまける。ニンニクは葉が大きくなり、ナスは元気が出ていっぱいなりだした。田んぼにも使い始めて、米がおいしくならないかと期待している。

あわせて読みたい現代農業バックナンバーのご案内

現代農業2023年10月号の本誌(紙・電子書籍版)では、光合成細菌についての以下の記事も全て読めます。ぜひご覧ください。

  • 春ネギ・初夏ネギの2L率が大幅アップ 吉川文
  • 白ネギの光合成細菌栽培に挑戦中 (沖縄・親泊ヨシ子さん)
  • 中国、台湾、ブラジル…… 世界に広がる光合成細

今月号のイチオシ記事

 2023年10月号の試し読み 

 あわせて読みたい記事 

 2023年10月号の無料試聴 

「現代農業VOICE」は、現代農業の記事を音声で読み上げるサービス(購入者特典)ですが、このサイトでは、現代農業VOICEの一部を試聴できます。画像をクリックするとYouTubeチャンネルへ移動します。

また、編集部では現代農業VOICEの感想を募集しています。以下のアンケートボタンより、ご意見・ご感想をお寄せください。あなたの感想が、現代農業本誌に載ることがあるかも!?みなさんのご感想、楽しみにしています!

今月号のオススメ動画

今号のオススメ動画は画像をクリックするとルーラル電子図書館へ移動します。動画は公開より3ヶ月間無料でご覧いただけます。

地力アップ大事典

有機物資源の活用で土づくり

農文協 編

異常気象が頻発し、肥料が高騰するなか、持続可能な農業が待ったなしの状況だ。本書は、地力=土の生産力アップに欠かせない身近な有機物(米ヌカ、モミガラ、落ち葉、竹、廃菌床、家畜糞など)や市販有機質肥料の選び方使い方を一挙収録。作物の有機吸収やバイオスティミュラントなど最新研究のほか、不耕起栽培や有機物マルチ、緑肥栽培など農家の使い方まで収録。

光合成細菌 採る・増やす・とことん使う

農業、医療、健康から除染まで

農文協 編

光合成細菌を40年間にわたって研究し続ける著者が、自然界からの採取・培養、そして農業だけでなく環境浄化(放射能除染も)、医療、健康食品への利用まで、科学的な成果をもとにそのすべてを書きつくした1冊。