現代農業WEB

令和5(2023)年
9月22日 (金)
長月
 先負 癸 未
旧8月8日

あああ

ホーム » 連載記事一覧 » 映画『百姓の百の声』 » 映画『百姓の百の声』

現代農業は映画『百姓の百の声』を応援しています。

この秋、『現代農業』が制作に全面協力した映画『百姓の百の声』が劇場公開。誌面でおなじみの農家が次々登場して、スクリーンで活き活きと語ります。『現代農業』の世界観、つまり「農家(百姓)」の世界観が、映画という新しい手法を得て、今まで届かなかった大勢の人たちの元へ、大きく羽ばたいていくといいなと思います。

百姓の百の声
画像をクリックすると映画チラシPDFが開きます

上映情報(8/30更新)

 北海道・東北

山形/鶴岡まちなかキネマ

【上映日時】
   11月3日(金・祝)

【イベント情報】
上映終了後
映画「百姓の百の声」まちなかキネマ上映タイアップ企画
「柴田監督と庄内の百姓のトークショー」

【主催者】
山王キネまち大学 共催:庄内の百姓応援隊
山王キネまち大学 https://www.kinemachi.net/
庄内の百姓応援隊 https://ameblo.jp/shonai-hyakusho-oen/

青森/ふるさとの家 (青森県三戸郡五戸町倉石又重上川原110-2)

【上映日時】
   2023年10月22日(日) 10:00~

【主催者】
ふるさとの家保存会

【お問い合わせ】
TEL:090-2796-9974
メール:otomizusato@gmail.com
詳細情報:以下のチラシをご覧ください

【主催者コメント】
”食”の源をともに考え、地域の農とかかわりあえる日になればと思っています。上映後にマーケットを企画しています。

宮城/会場(未定)(宮城県登米市)

【上映日】
   2023年11月26日(日)

【上映時間】
    決まり次第お知らせします

宮城/入谷童子下センター「四季の里」(宮城県本吉郡南三陸町入谷新童子下42)

【上映日時】
   2023年12月2日(土)15:00~

【主催者】
    入谷の里山活性化協議会

【お問い合わせ】

    TEL:0226-25-9501

    携帯:080-6007-2113

    詳細ホームページ:https://iriyanosatoyama.com/

【主催者コメント】

南三陸町入谷の里を守っていくために、地域に長年暮らす人たちだけでなく、若者・移住者も巻き込んで、入谷の里山活性化協議会としてイベントや勉強会をしています。「百姓の百の声」を観て、ぜひ地域の仲間と共有したいと思いこの会を企画しました。

 甲信越

新潟/アオーレ長岡市民交流ホールA

【上映日】
   2023年11月11日(土)

【上映時間】
    決まり次第お知らせします

山梨/山梨県立図書館 多目的ホール

【上映日】
   2024年3月20日(水)

【上映時間】
   14:00~

【主催者】
    生活クラブ山梨

【お問い合わせ】

    TEL:055-241-1641
    メール:asuka.ishihara@s-club.coop
    詳細ホームページ:https://yamanashi.seikatsuclub.coop/

【主催者コメント】
柴田昌平監督が農文協の協力を得て、全国の魅力的な「百姓」の達人の営みを紹介するドキュメンタリー映画です。自然と向き合い、作物を熟知する農家の叡智が満載です。「食」の原点である「農」のあり方に関心がある多くの方に観てほしい映画です。

 関東

東京/野鳥の森シアター

https://www.asia-documentary.com/shinjuku.yacho/

【上映終了】
    

 以後も、不定期に上映を続けます。

埼玉/入曽地域交流センター(予定)(埼玉県狭山市南入曽428−3)

【上映日時】
2023年10月28日(土)13:00開場 13:30~上映

【イベント情報】

上映終了後、交流会・タネの交換会があります。

【主催者】
    地域の”食と農”まちづくりフォーラム実行委員会

【お問い合わせ】
    TEL:090-6194-5565
    メール:info.forum0625@gmail.com

 

【主催者コメント】

命を育む大切な食を守るために厳しい現実にもへこたれず笑顔で立ち向かうお百姓さん達の姿に感動しました。”近いようで遠い”農業と私たちの食を繋げ、より豊かな地域コミュニティーづくりの突破口になればと思い開催する上映会です。

東京/ウエルファーム杉並 3階 1,2教室(杉並区天沼3-19-16)

【上映日時】
2023年10月28日(土)14:00~

【主催者】
    杉並区消費者グループ連絡会

【お問い合わせ】
    TEL:090-5520-8241

【主催者コメント】

都会の消費者から農業の現場は遠い。毎日食べる米や野菜がどんな工夫や知恵で作られているのか。それらを知る映画です。

 中部

 近畿

三重/多気町立勢和図書館(三重県多気郡多気町朝柄2889番地)

【上映日】2024年1月21日(日)

【上映時間】詳細が決まり次第お知らせ致します。

【主催】「百姓の百の声」自主上映会in多気町実行員会

滋賀/山中比叡平コミュニテイセンター(予定)(滋賀県大津市比叡平3-57-1)

【上映日】
  未定

【上映時間】
上映時間、ゲスト等は決まり次第お知らせします。 (要事前予約)

【主催者】
山中比叡平里山倶楽部、山中比叡平コミュニテイセンター

【お問い合わせ】
TEL:077-529-2299
メール:yamahi.comicen@gmail.com

【主催者コメント】
個性的で工夫に満ちたお百姓さん達の声があふれた興味深い映画です。見終わった後は、今まで何となく食べていた米や野菜が新しい顔を見せてくれるように感じます。農とは無縁な私たちの地域の皆さんとこの映画を共有したいと思います。

 中国・四国

広島/青木山明慶寺(広島県江田島市大柿町大原1719)

【上映時間】2023年10月9日(月) 13:00~

【お問い合わせ】
    TEL:0823-57-2022
    メール:soramotokenichi@gmail.com

【主催者コメント】
瀬戸内海で4番目に大きな人口21,000人の江田島。築210年の本堂で自主上映会を開催します。柴田監督と地元のお百姓さんの対談も。先着で野菜の苗のプレゼントあり。

島根/左鐙体育館(左鐙 コミュニティセンター)

【上映時間】2023年10月15日(日)
    14:00~
*16:30~17:30上映後監督挨拶と意見交換会

【主催者】
    つわの百姓塾
    つわの百姓塾紹介ホームページ
    https://www.facebook.com/hashtag/つわの百姓塾/

【お問い合わせ】
    TEL:0856-72-0653
    メール:tatsuya-shinagawa@town.tsuwano.lg.jp

【主催者コメント】
「百姓の百の声」の映画上映をきっかけに、津和野町の農業の担い手について知ってもらい、考える機会をつくります。

鳥取/日南町総合文化センター さつきホール (鳥取県日野郡日南町霞785)

【上映日時】
2023年11月18日(土)  13:30~
柴田昌平監督の挨拶があります。

【主催者】
にちなんオーガニックビレッジ推進プロジェクト

【お問い合わせ】
TEL:0859-82-1114
メール:s0550@town.nichinan.lg.jp
ホームページ:https://www.town.nichinan.lg.jp

【主催者コメント】
全国各地の農業生産者(百姓)の生産努力、知恵を地域で共有し、生産者と生産者のつながり、消費者と生産者の会話・つながりを創出する機会にしたいと思います。

岡山/備前市民センター(予定)

【上映時間】2023年12月2日(土)
9:30~/13:00~

【主催者】
  オーガニック備前

【お問い合わせ】
    TEL:090-7270-3654
    メール:kina.s.part3@gmail.com

【主催者コメント】
「農の世界に触れて、食と未来を考えよう」毎日食べる食事、農なくして命を保つことはできません。米や野菜を作る農業の世界に触れて、地域課題や私たちができることを考えてみませんか。

島根/島根県立男女共同参画センター あすてらす(島根県大田市大田町大田イ236-4)

【上映時間】2023年12月10日(日)    10:00~ / 14:00~

【主催者】
    「百姓の百の声」上映実行委員会

【お問い合わせ】
    TEL:0854-82-5595
    携帯:090-6837-3778(影)

【主催者コメント】
食料自給率の低下、若い担い手不足、中山間地の田畑荒廃など、我が国の現実は厳しい。そんな中で創意工夫し、展望を切り開こうとしている百姓の神髄を学ぶ。

 九州・沖縄

沖縄/シアタードーナツ・オキナワ

【上映日時】

    9/3(日)11:00~
    9/3(日)の上映終了後 プロデューサー(大兼久由美)のトークあり。
    9/4(月)~10/4(水) 13:10~

【お問い合わせ】
    TEL:070-5401-1072

福岡/八女市民会館「おりなす八女」

日時:2023年9月24日(日)10:00~ / 16:00~

【主催者】
    八女で映画をみる会

 東京大学大学院教授・鈴木宣弘氏の記念講演もあります。

【お問い合わせ】
    TEL:090-5473-9968
    メール:cinema.flower0219@gmail.com

ホームページ:詳しい情報はこちら

【主催者コメント】
当会は月一回のペースで上映会を開催しています。ドキュメンタリー映画も数多く上映していますが、9月は「食と農を考える映画」というテーマで本作品を上映したいと思います。  

試写会開催報告

現代農業とその取材農家が制作協力したこの映画を、より多くの人々に知ってもらいたいという思いで、監督やスタッフ、そして農文協職員による手づくりの試写会を各地で開催しています。このコーナーではそのようすを随時お届けしていきます。

●2022年9月13日:岡山県「ハッシュタグ岡山」

農文協・中国四国支部主催

 

2022年9月13日、農文協・中国四国支部主催で、映画『百姓の百の声』試写会が行われました。参加の呼びかけから、会場の設営まで、支部職員総出で準備しました。

参加者は、農家、学校・教育関係、行政職員、映画出演者など15名、支部職員9名を含めて総勢24名でした。上映後、参加者が車座になって感想を述べ合いました。

 

●2022年9月30日:宮城県「エル・パーク仙台」スタジオホール

農文協・東北支部主催

 
2022年9月30日、農文協・東北支部主催で、映画『百姓の百の声』試写会を行いました。
参加者は、農家、メディア関係者、議員、学校関係者など、支部職員も含め、総勢29名でした。上映後、監督を交えて参加者全員で懇話しました。また、撮影に協力した職員からは、どんな地域で、どんな農家に会いに行ったかなどの撮影秘話もありました。