現代農業WEB

令和7(2025)年
1月25日 (土)
睦月
 先勝 甲 午
旧12月26日

あああ

ホーム » 栽培のコツ » 品種 » 【誌上タネ交換会2025を開催します!】応募方法

【誌上タネ交換会2025を開催します!】応募方法

自分で採った自慢のタネはありませんか?こちらは『現代農業』誌上タネ交換会の応募方法です。応募資格は自分のタネの提供。交換で誰かの自慢のタネをGETしよう!

応募券は『現代農業』2025年2月号に付録しています

応募されてきたタネは、応募者の想いのこもったメッセージとともに、そのタネが欲しい参加者に届けられる
応募されてきたタネは、応募者の想いのこもったメッセージとともに、そのタネが欲しい参加者に届けられる

参加の仕方

タネ交換応募券(サンプル)
タネ交換応募券(サンプル)

・あなたが自家採種した自慢のタネを用意し、3人分に小分けしておく(1人分の量は1坪で栽培できる程度から)。

・110円切手4枚(参加費)を用意し、2025年2月号170ページ右下にあるタネ交換応募券を切り取る。

・紙に以下の5項目を記入する。

  1. あなたの名前、郵便番号、住所、電話番号、性別、年齢、メールアドレス(あれば)
  2. あなたのタネの品目・品種名
  3. それぞれのタネの特徴や栽培方法、おすすめの食べ方、物語(いい伝え)など
  4. タネを受け取る人へのメッセージ(ぜひ)
  5. あなたが欲しいタネ(最大3品種、2024年5月号258ページも参考にしてください) ※農家の自家増殖と新しい種苗法について、ご意見もお待ちしております。

・記入した紙、自慢のタネ、110円切手4枚、タネ交換応募券を封筒に入れて、投函する。

宛先

〒335-0022 埼玉県戸田市上戸田2-2-2 農文協『現代農業』タネ交換係

*タネ交換 応募の〆切 2025年2月7日(金)必着

タネの受け取り

  • 3月末までに、参加された方全員にどなたかのタネ(1品種以上)を届けます。
  • できるだけ希望に沿うように編集部でマッチングしますが、別のタネが届く場合もあります。
封筒に「第四種郵便」と書いて郵便局に持っていくと、植物のタネは少し安い値段で送れる。普通の郵便物(第一種)は50g以内で94円かかるが、植物のタネ(第四種)は同73円
封筒に「第四種郵便」と書いて郵便局に持っていくと、植物のタネは少し安い値段で送れる。普通の郵便物(第一種)は50g以内で94円かかるが、植物のタネ(第四種)は同73円

お願い

  • カビ防止のため、よく乾燥させてください(発芽に影響のない多少のカビであれば発送しますが、程度により処分させていただくことがあります)。
  • 種イモや苗、球根は送らないでください。交換できるのは種子だけです。
  • 登録品種のタネは交換できません。タネ袋やカタログにPVPマーク(下図)がある品種にご注意ください。ラッカセイ「おおまさり」は登録品種なのでNGです。
  • F1品種から採種したタネはその旨明記してください。
  • 農文協は埼玉県戸田市に移転しました。タネの送り先にご注意ください。
登録品種
PVPは「植物品種保護」の略で、登録品種(または登録出願中)を示す

※注意 
育成者権保護のため、「登録品種」(または出願中の品種)については、タネの交換ができません。

タネ袋やカタログに「農林水産省品種登録 第○○○○号」と表記があったり「PVPマーク」(右)がついている品種にご注意ください。

試し読み

①【トウモロコシ】早播きでアワノメイガとカメムシを回避!
【トウモロコシ】早播きでアワノメイガとカメムシを回避!
④ 大規模農業でミックス緑肥と省耕起 ジャガイモの収量が上がった
【ミックス緑肥】ジャガイモの収量が上がった
【ナシ品種を見直す】晩生は甘太と王秋でいく
【ナシ】新高は抜根した 晩生は甘太と王秋でいく
『現代農業』誌上タネ交換会2025を開催します!
『現代農業』誌上タネ交換会2025を開催します!
可愛くて手に取りたくなる ミニダイコンばっかり栽培
可愛くて手に取りたくなる ミニダイコンばっかり栽培
最新号とあわせて読みたいバックナンバーを一挙公開!

取材動画(期間限定)を見る

動画は公開より3カ月間無料でご覧いただけます。画像をクリックすると「ルーラル電子図書館」へ移動します。

「現代農業VOICE」を聴く

農家が教える タネ採り・タネ交換

農文協 編

「どんな野菜でも採れるの?」「タネはいつ採ってもいいの?」「交雑してヘンな品種ができてしまうのでは?」などといったタネ採り初心者の疑問や不安にやさしく答える。強いタネが採れて、タネ交換もできる。