現代農業WEB

令和6(2024)年
9月21日 (土)
長月
 友引 戊 子
旧8月19日

あああ

ホーム » 連載記事一覧 » 出る本紹介 by 編集担当 » 『アグロエコロジー』オンライン公開セミナーを開催します

『アグロエコロジー』オンライン公開セミナーを開催します

2023年12月12日(火)に、『アグロエコロジー 持続可能なフードシステムの生態学』(農文協刊)の日本語訳出版を記念して、オンライン公開セミナーを開催いたします。どなたでも、無料でご視聴いただけるセミナーとなっていますので、ご興味ある方は記載のURLよりお申込みください!

お申込みはこちら

「アグロエコロジー」ってなに?

 21世紀に入り地球環境問題と食料安全保障が重要な課題となるなか、資源やエネルギーを大量投入し、規模と効率を追求する工業的農業が立ちゆかないことが明らかになっています。

 アグロエコロジー(農生態学)とは、それらを乗り越えるサステナブルな農業生産と食料消費を実現するため、さまざまな視点から探求する学問のこと。「科学」と「実践」と「運動」をつなぐ新しいキーワードとして、国際的に注目されています。

詳細は「農文協プレスリリース」をご覧ください。

 農文協では、日本初のアグロエコロジーの教科書となる『アグロエコロジー 持続可能なフードシステムの生態学』を出版いたしました。

 原著は欧米で出版され、大きな反響を生んだ『アグロエコロジー』。著者は、カリフォルニア大学サンタクルーズ校 名誉教授のスティーヴン・グリースマン(Stephen R.Gliessman)氏です。

 欧米に比べて「アグロエコロジー」という言葉は、日本ではまだまだ浸透していませんが、決して日本が大きく遅れをとっているわけではありません。自然の力を高める有機農業や自然農などの取り組みははやく、じつは世界的にみればトップランナーでもあります。

 本セミナーでは、アグロエコロジーとは何か、なぜ今、必要なのか、著者の声とともに、研究・実践者の具体的な事例を通して考えていきます。

日時

2023年12月12日(火) 16:00~17:15

参加費

無料

プログラム

総合司会
小谷あゆみ (農ジャーナリスト/アナウンサー)

1.著者からの メッセージ
スティーヴン・グリースマン(カリフォルニア大学 サンタクルーズ 校 名誉教授)

2.監訳者からの報告 アグロエコロジーとは何か
村本穣司(カリフォルニア大学サンタクルーズ校・有機農業スペシャリスト)

3.今なぜ、持続可能なフードシステムが必要なのか
〔報告1〕 アグロエコロジーをベースとした教育、社会実践
浅岡みどり (立教大学大学院博士課程)

〔報告2〕 Condor’s Hope グリースマンのブドウ園)を訪問して
――日本のワイン用ブドウ栽培との相違点と共通点

澤登早苗 恵泉女学園大学人間社会学部教授)
〔報告3〕 家庭菜園をアグロエコロジーの視点で考えてみると?
小松﨑将一(茨城大学農学部附属国際農学センター教授)

〔報告4〕 日本におけるアグロエコロジーの展望 と 期待 オンライン
嶺田拓也(農研機構 植物防疫研究部門)

イベント形式

オンライン

申込みURL

以下のリンク先の入力フォームに必要事項を記入し送信してください。

お申込みフォーム

主催

アグロエコロジー翻訳グループ

協力

(一社)農山漁村文化協会

セミナーに関するご案内は下記チラシをご覧ください

アグロエコロジー 持続可能なフードシステムの生態学

スティーヴン・グリースマン 著
村本穣司 監訳
日鷹一雅 監訳
宮浦理恵 監訳
アグロエコロジー翻訳グループ 訳

持続可能な食と農のあり方を考える「科学・実践・運動」の新しいアプローチ『アグロエコロジー(Agroecology)』待望の日本語訳。アグロエコロジー(直訳すると「農生態学」)は、飢餓や環境破壊を引き起こす大規模・集約的な農業のあり方を変えるために生まれた新しい「科学」であり、原著は欧米を中心に教科書として広く使われている。アグロエコロジーは、自然の力を高める有機農業や自然農法の「実践」を広げる。また、環境や農業の分野に留まらず、経済・社会・文化の多様性を目指し、既存の価値観を転換する「社会運動」でもある。