農家直伝!びっくり料理 くらし記事一覧 2023年 1月号 自前の米でドブロクを仕込む これぞ日本の農の文化 2022-11-15 新潟四郎さん 現代農業2023年1月号の特集「今、ドブロクがアツい」にあわせて読んでいただきたい過去の記事を期間限定で公開します。仕込む人の数だけドブロク(つくり方)あり。それぞれの農家の思いとこだわりをご覧下さい。 *月刊『現代農業』2022年1月号(原題:自前の米でドブロクを仕込む これぞ日本の農の文化)より。情報は掲載時のものです。 今月号の特集「今、ドブロクがアツい」とあわせて読みたい過去の記事を期間限定で公開しています。 雑菌防止で真夏仕込みでも酸っぱくならない(2018年7月号) 徹底した精米と洗米で米の味が際立つ極上のドブロクに(2019年4月号) 生酒のオリをモトに、三段仕込み(2020年6月号) アケビから天然酵母をとる(2016年11月号) おいしい甘酒でモトをつくって仕込む(2018年1月号) 自前の米でドブロクを仕込む これぞ日本の農の文化(2022年1月号) 長く置いても失敗なし 回してつくる濃厚ドブロク(2019年8月号) 農家が教える どぶろくのつくり方 農文協 編 「どぶろくの農文協」がお届けする、どぶろく、ワイン、ビール、焼酎など、秋の稔りをさらに楽しく彩る自家醸造のすべて!麹づくり、もとつくり、仕込みの技のいろいろ、酒粕の活用法までを集大成。月刊『現代農業』をベースに、「聞き書 日本の食生活全集」、「食品加工総覧」から選りすぐりの記事を収録。 ドブロクをつくろう 前田俊彦 編 1981年刊行、禁断の名著が復活。酒税法は憲法違反。しかも自家醸造が違法なのは世界中で日本だけ。各界の人がこの悪法を粉砕し、ドブロクを民衆の手にと主張する。巻末に図解入りでドブロクやワインの造り方を詳述。 趣味の酒つくり 笹野好太郎 著 1982年刊の名著復活。ほんものの酒を手造りで楽しむ。蜂蜜酒など入門編からワイン・ビール・濁酒・清酒など中級編、ブランデー・焼酎・ウオツカなど高級編まで、造り方の実際を図解・写真を豊富に使った決定版。 諸国ドブロク宝典 貝原浩 編著 1989年、1998年刊行の名著を合わせて復活。全国各地に伝わるドブロクつくりの秘伝を訪ねて3年、その後も国内海外の様々な手づくり酒の取材を加えて、酒を肴に現地の人びととの交流も綴った痛快な図解文集。 Tags: どぶろく