現代農業WEB

令和6(2024)年
3月29日 (金)
弥生
 先負 壬 辰
旧2月20日

あああ

ホーム » くらし記事一覧 » 農家直伝!びっくり料理 » あっと驚く顔が見たい!タケノコでお・も・て・な・し

あっと驚く顔が見たい!タケノコでお・も・て・な・し

福岡県香春町・末時千賀子さん

 二〇歳で六人きょうだいの兼業農家の長男に嫁いで以来、専業主婦一筋の末時千賀子さん。毎朝三個の弁当づくりから始まり、いつの間にか旦那さんの同僚二人分も加えて、五個の弁当を五年間つくり続けた経歴をもつ。

 以前は盆、正月、法事に四〇~五〇人の親類縁者が集まったし、今でもホームパーティーなどに八〇人以上のお客さんがくるが、仕出し屋さんを呼ぶなどもってのほか。これくらいの数なら、妹や近所の仲間と四~五人で、手際よく料理をだしてしまう。自他ともに認める、おもてなしの達人である(なんでも、亡くなった実母がケタハズレのおもてなし好きで、セールスマンにもビールをだすほどだったとか……)。

 今回は、そんな千賀子さんに旬のタケノコを使ったビックリおもてなし料理を紹介してもらおう。家族やお客さんが喜ぶこと、間違いなしである。

タケノコまるごと使い切り術

「包丁が入る部分は、すべて食べられる」と言い切る千賀子さん。皮も、硬い基部も上手に利用する

伸びたタケノコも使える
手でゆすれば、上部がポキッと折れる。皮をむいたら細くて軟らかい穂先タケノコに(※編集部撮影)

一番ぜいたくな 

◆焼きタケノコ

千賀子さんが高校生のときに読んだ小説の一場面にでてきたという「究極の焼きタケノコ」。これを参考に編み出したワザだ

掘りたてのタケノコのお尻に菜箸など穴を深く通す。醤油をあふれるくらいに注ぎ、木切れなどで栓をする

皮つきのまま焚き火の中に入れる(アルミホイルで包んでもよい)

約30分後、皮は丸焦げでも中はちょうどいい軟らかさに(皮から内部に竹串がスッと通ればOK)

*今回は早掘りタケノコを使って撮影。まだ節間が伸びておらず、醤油が内部までうまく染み渡らなかった(もちろん、おいしくいただきました)


開けてビックリ!

◆タケノコご飯

カゴの中にタケノコの里が出現したかのよう! 皮をめくるとタケノコご飯が現われる

ピンクのお寿司のネタは、ツバキの花びらを紅梅酢で漬けたもの

【材料(5人分)】

・だし 3合強
・醤油 大さじ3
・みりん・酒 各大さじ1
・茹でタケノコ 100g
・油揚げ 1枚

【作り方】

1.茹でタケノコを刻む。油揚げは千切りにし、熱湯をかけて油抜きする

2.米をといで30分浸漬し水切りしたあと、だしと材料を加えてふつうに炊く

3.できたタケノコご飯を、タケノコの皮に詰める


穂先タケノコの船で 

◆タケノコちらし寿司

細長い穂先タケノコを船の器にして、タケノコ寿司をのせる

錦糸卵の上の緑はナバナ、ピンクはタケノコの紅梅酢漬け(左)/船の上のタケノコご飯に、ナバナとワラビをのせた(右)

【材料(6人分)】

・米 3合
・水 3合
・すし酢(酢 70cc、砂糖 40g、塩 小さじ1)
・茹でタケノコ 100g
・油揚げ 1枚
・だし 100cc
・醤油・砂糖・酒・みりん 各大さじ1
・茹で穂先タケノコ 3本

【作り方】

1.ご飯を炊き、飯台に移してすし酢を回しかける

2.茹でタケノコを刻む。油揚げは千切りにし、熱湯をかけて油抜きする

3.タケノコと油揚げをだしで煮て、醤油、酒、みりん、砂糖で調味する

4.醤油やみりんなどで味付けした茹で穂先タケノコの器に盛って、季節の材料で飾る


硬い根元をペーストに 

◆タケノコまんじゅう

硬い根元も無駄なく使う。小麦粉と混ぜてまんじゅうの生地に、ひき肉と混ぜて具材にも

【材料(6~8個分)】

・茹でタケノコ 600g
・小麦粉(上新粉でも可)60g
・砂糖 大さじ1/2
・塩 小さじ1/3
・肉あん〔鶏肉または豚肉ミンチ 200g、だし 1カップ、ショウガ汁 少々、みりん 小さじ1、砂糖・酒・醤油 各大さじ1、片栗粉 大さじ1〕

【作り方】

1.茹でタケノコをフードプロセッサーでペースト状にし、布巾に包んで軽く絞って水気を抜く

フードプロセッサーでペーストに

2.1のペーストを50g取り分け、残りに小麦粉、砂糖、塩を加えてこねる

3.肉あんを作る(鍋に片栗粉以外の材料と2で取り分けたペースト50gを入れて混ぜ、火にかける。水分がなくなるまで煮て、片栗粉を混ぜ、梅干し大に丸める)

4.3を2で包んで丸め、蒸し器で15分ほど蒸す

5.片栗粉(材料外)をまぶして油で揚げる

銀あんをかければ上品な京風料理に

酒席にも、デザートにも タケノコ一品料理

身近な調味料と合わせた一品料理。お父さんの酒の肴にも、子どものおやつにもうってつけ

◆タケノコの紅梅酢漬け

茹でタケノコの表面のツルっとした部分をむいて紅梅酢に一晩漬けると、切り口が鮮やかなグラデーションに(うす茶はダイコンの醤油漬け、緑はナバナのお浸し)

◆タケノコの木の芽味噌和え

サンショウの葉(ひと握り)をすり鉢ですって、砂糖50g、西京味噌100gと混ぜる(田舎味噌なら砂糖多めに)。アクの少ない姫皮と和えて上品に

◆タケノコの砂糖菓子

茹でタケノコに同量の砂糖をまぶし、水分が飛ぶまで薄手のフライパンで炒り続ける。左は砂糖の量を70%に減らしたもの

*月刊『現代農業』2015年4月号(原題:タケノコでお・も・て・な・し)より。情報は掲載時のものです。

農家が教える タケノコづくし(別冊現代農業2022年4月号)

農文協 編

春の春の味覚の代表格・タケノコ。タケノコご飯やお寿司、煮物や味噌汁など日常の料理、さらには正月のおせち料理まで、料理の主役に脇役に、多彩に活躍する食材でもある。この本では、『現代農業』や『うかたま』などの記事をもとに、タケノコ利用の知恵と技を大公開。手軽にできる下処理とアク抜き、水煮や乾燥、冷凍、塩漬け、乾燥などおいしいタケノコを長く楽しむ保存・貯蔵法、漬け物づくり、国産メンマづくり、和洋のレシピまで、タケノコを味わいつくす1冊。

DVDブック 竹 徹底活用術

農文協 編

荒れた竹林が増え田畑や集落まで侵食する厄介者の竹だが、1日1m伸びるといわれるその旺盛な生命力を逆に利用する動きが各地に出てきた。青竹を粉砕した竹パウダーを田畑の肥料や家畜のエサにすると生育がガラリと変わり「病気に強くなる、おいしくなる」の声が続々。竹で乳酸菌や酵母菌を殖やす方法、竹林での土着菌採取法、荒れた竹林管理法の記事の他、竹林の中で竹炭をやく方法や、話題沸騰「竹は1mの高さで切ると根まで枯れる」の実際、安く手作りできる竹パウダー製造機、人気の竹テントの作り方などは、DVD67分にも収録。