現代農業WEB

ホーム » くらし記事一覧 » 農家直伝!びっくり料理 » 一人で何本もペロリ! 体温まるネギグラタン

一人で何本もペロリ! 体温まるネギグラタン

宮城県仙台市・木須寿子

真っ白なネギにこんがり焼き目が美しいネギグラタン(撮影・調理 小倉かよ)。

お正月の疲れたお腹にぴったりの、優しい味のネギグラタンです。白いネギを使うので、できあがりも真っ白。美しくすがすがしい。ネギを最初に塩とバターで煮た時点で、もうおいしい。やわらかいネギからバター、生クリームの味がしみでてくる。ネギというと大人の味がするが、子供にも大喜びされるメニューだと思う。

 仙台曲がりネギの産地が近くなので、泥つきのものをいただいては、庭先にうめておきます。

 ネギの青い部分は味噌あえにしますが、白い部分はこのグラタンがおすすめです。グラタンといってもホワイトソースをつくる必要がないので簡単です。生クリームがコクを出し、粉チーズがパン粉の代わりになって、おいしいです。温かくなるし、冬、ネギのおいしくなる時期にピッタリです。

 ネギを嫌う若い人も多いのですが、これは五歳の孫も大好きです。

仙台曲がりネギ:下水位が高く、ふつうの立ちネギ栽培が不向きな土地のため、途中で苗を抜き、約30度寝かせて植え、土をかける。軟白部の甘味とやわらかさが特徴

曲がりネギのグラタン(4人分)

【材料】

・ネギ 10本(白い部分)
・バター 大さじ2杯
・塩 小さじ1/2杯
・生クリーム 適量
・粉チーズ 適量
・コショウ 適量(大人だけ)

ドドーンとこれだけのネギも、クリームに包まれると、ペロリ

【作り方】

1.ネギを7cmぐらいの長さに切り、味がしみやすいように、竹串を3カ所ぐらいに刺しておく

2.鍋にネギを並べ、少量の水を(軽くひたるぐらいに)入れる。バターと塩も入れて、やわらかくなるまで約5分煮る

3.グラタン皿にバターを塗り、煮たネギを並べる。上からコショウを振り、生クリームをかけ、粉チーズをかける

4.軽く焦げ目がつくまでオーブンで焼く


*月刊『現代農業』2006年1月号(原題「産地農家の食卓レシピ(13)ネギのグラタン」)より。情報は 掲載時のものです。