現代農業WEB

令和6(2024)年
4月20日 (土)
卯月
 友引 甲 寅
旧3月12日

あああ

ホーム » くらし記事一覧 » 農家直伝!びっくり料理 » さっくり、ホクホク!ナガイモの長ばたぁ

さっくり、ホクホク!ナガイモの長ばたぁ

長野県・小林徹

右が「長ばたぁ」、左が「長ばたぁのチーズ味噌トッピング」(調理・撮影 小倉かよ)

 「長ばたぁ」は、地元の山形村商工会の青年部が祭りでたまたま作ったことが始まりでした。最初はジャガイモで「じゃがバター」を作って売っていました。しかし芯が残ってしまい、うまくできません。たまたまその向かい側で売っていたナガイモで試したところ、意外においしくできたというのです。昨年からは、私たち山形村農村青年会議との交流が始まり、いっしょに商品開発をすることになりました。何度か試作をくり返した結果、現在の長ばたぁが完成しました。

 おいしく作るコツは、ホクホク感が出るように、ナガイモを茹でてから蒸すこと。茹で足りないか、蒸し足りないと、シャキシャキ感が残ってしまいます。

 また、ナガイモはあえて皮つきで調理しました。じゃがバターと同じで、皮があったほうが素材がよくわかるからです。もちろん、食べても気になることはありません。

 信州山形村発、新しいナガイモの食べ方として、多くの人に長ばたぁを食べていただきたいと思います。

(長野県東筑摩郡山形村)

【材料

・ナガイモ 1本
・塩 ひとつまみ
・バター 3~5g
・田楽味噌 中さじ1杯
・とけるチーズ 15g

【作り方

①ナガイモの毛をコンロやバーナーで焼く。

歯触りをよくするためにナガイモの毛を焼く

②ナガイモを水で洗い、皮をむかずに2~3cm幅に輪切りする。

③水から茹で、ようじが刺さるようになるまで15~20分茹でる。

④蒸し器に移して5~10分蒸す(ホクホク感が出る)。

⑤食べやすくするため、輪切りしたナガイモを4~6割りにし、皿にのせ、塩、バター(味噌、とけるチーズ)の順に盛りつける。

⑥オーブンに入れ、バター(とチーズ)が溶けるまで焼いたら完成。

⑦お好みでネギ、七味唐辛子をかけると、見た目にもおいしそうに仕上がる。

【田楽味噌の作り方

① 鍋を弱火にかけ、サラダ油をのばし、味噌500gを入れ、油とよく混ぜる。

② 砂糖150~200gを2~3回に分けて溶かしながら混ぜたら、味の素をひとつまみ入れる。

③好みのとろみになるまでお酒を2~3回に分けて入れ、のばす。

④みりん15ccを入れて照りを出し、最後にごま油を入れ、全体になじむまでかき回して完成。

ネバネバ、とろーりのはずのナガイモが、ホクホクだ。皮はむかなくても、さっくり、ほっくりの軟らかいおイモになりました。バターだけでも十分だが、味噌とチーズがプラスされると、こってりおいしくなる。この方法でナガイモグラタンを作ってみようと思う。

*月刊『現代農業』2012年11月号(原題「産地農家の食卓レシピ(95)ナガイモ 長ばたぁ)より。情報は掲載時のものです。

農家が教える いもづくし

農文協 編

ホクホク派? ねっとり派? さつまいも、じゃがいも、里いも、長いも、山いもの料理やおやつの作り方。ねっとり濃厚な焼き芋の干しいも、里いものとろみを活かしたグラタンなど。いもを長持ちさせる貯蔵のコツも