現代農業WEB

令和6(2024)年
4月24日 (水)
卯月
 赤口 戊 午
旧3月16日

あああ

ホーム » 栽培のコツ » 病害虫 » 【垂直仕立てで虫が来ない】不思議! ニジュウヤホシが来ない、絶品ジャガイモがとれた(全文掲載)

【垂直仕立てで虫が来ない】不思議! ニジュウヤホシが来ない、絶品ジャガイモがとれた(全文掲載)

野菜を「垂直仕立て」で栽培すると、病害虫に強くなるという。現代農業2023年6月号「垂直仕立てで虫が来ない!?」コーナーの記事のなかから、自家用のジャガイモでチャレンジした串原さんの記事を無料公開します。

長野・ 串原 吏

串原吏さんの垂直仕立てのジャガイモ。1mの高さまで生長した
串原吏さんの垂直仕立てのジャガイモ。1mの高さまで生長した

 ――垂直仕立て栽培とは、『現代農業』でもたびたび登場する道法正徳さんが考案した栽培方法。野菜の枝葉を支柱に縛り付け、上へ上へと伸ばすことで、植物ホルモンが活性化する。そのおかげで農薬や肥料を使わなくても健康な野菜が育つのだ。(編)

面白半分でやってみたら……

 皆さんこんにちは。私、長野県下條村で10万本規模のシメジ栽培専業農家を1989年より営んでおります。野菜は家庭菜園で自給していて、土づくりには廃菌床オガコを活用しています。

 家庭菜園では、毎年虫の発生に困っていました。農薬は使いたくないのですが、例えばジャガイモでは葉の食害がひどく、殺虫剤を使わざるを得ない状況でした。

 そんななか、去年インターネットで見たジャガイモの垂直仕立て栽培をしてみました。最初はどんな効果があるのかも知らずに、ただ「面白い仕立てがあるもんだ」と思ってやってみただけです。自家用ですので多くはつくりませんが、隣につくった普通栽培のジャガイモとの差は歴然でした。

虫が来ず、玉揃いも味もいい 思いもよらない効果が続々

 まず、虫の被害が極端に少ない。葉は数カ所かじられていましたが、それだけです。例年通りつくった隣のジャガイモの葉は網の目状になっています。見ると、ニジュウヤホシテントウやその幼虫がはびこっていました。こちらには殺虫剤を使用しました。

 収穫時期が来ると、普通栽培で葉が枯れてくる頃、垂直仕立て栽培ではまだ緑色を保っていました。私はそのまま栽培を続けて、葉が黄色くなったら収穫をしました。同じ時期に植えたのに、収穫に約10日の差がありました。

 また、垂直に仕立てた株で腐敗したイモはありませんでした。モグラかネズミかわかりませんが、小動物の被害もありません。隣の普通栽培では腐敗したイモもあり、動物の被害も出ていました。

 イモの大きさは、垂直仕立てはだいたい揃っていて肌がきれいでした。普通栽培では大きいイモから小さいイモまで、不揃いでした。

 味も垂直仕立てでは甘く感じ、きめがよくなめらかに感じます。普通栽培は粗い感じ。同じ品種(男爵)なのに一口で違いがわかるほどでした。

変えたのは仕立ての方法だけ

 垂直仕立てのほうは、ジャガイモの芽が出たら4本残して脇に支柱を立て、上に麻ヒモで強く縛り付けました。側枝も出てきますのでそれも縛りました。何重にもなりますが気にしません。芽を4本残すのは例年通り、やり方は変えていません。垂直仕立て栽培では、本来肥料をやらないそうですが、私の場合はそれを知らず、元肥として廃菌床オガコと牛糞堆肥、化学肥料を少しずつ入れました。追肥は一切しませんでした。これも例年通りです。

2023年6月号では、「垂直仕立てで虫が来ない!?」と題して、小コーナーにて以下の記事も掲載しています。ぜひ本誌でご覧ください。

  • キュウリ、トマト、ピペーノ 虫天国の沖縄でもよかった垂直仕立て 伊東辰紀
  • 垂直仕立てで虫が来ないのはエチレンのおかげ 道法正徳

今月号のオススメ動画

ダイズ
春腐病もバッチリ防除 納豆菌散布でニンニクの有機栽培(準備中)
摘粒
ナシのハサミムシ 主幹にクラフトテープを巻くだけ(準備中)
ナシ
タンクへの給水、薬剤の投入、薬液の撹拌… ぜーんぶ軽トラの荷台に上がらずできる(準備中)

ここまでわかった自然栽培

杉山修一 著

導入の勘どころや継続のコツ、科学的視点も含め、自然の力を活かし栽培する極意を丸ごと解説。

農家が教える 自然農法

農文協 著

導入の勘どころや継続のコツ、科学的視点も含め、自然の力を活かし栽培する極意を丸ごと解説。